JA茨城県青年連盟
委員長あいさつ

こんにちは。私は、4月に開催されました本連盟第71回定期総会において委員長に選任されました高須です。JAなめがたしおさいなめがた青年部所属です。よろしくお願いします。
JA茨城県青年連盟は現在、4JA5組織で構成されています。
私たちは、盟友の営農と生活の向上に資するとともに、相互の連携を強めるためJAを拠り所に各種活動を実施しております。
また、茨城県の農業を通じて地域社会に貢献し、地域の皆様との相互理解を図り、食と農の価値を高めるための活動も行っています。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の拡大により思うような活動ができませんでしたが、Web会議等を活用しできる範囲で活動しています。本年は、withコロナを考え、SNSを活用し盟友の交流を強くする取り組みや三密にならないようにイベントを仕組む等工夫して活動に取り組みます。
これらの青年部活動から生まれる多くの出会い・経験を大切にし、自らを高めていきたいと思います。
私たち青年農業者は、JA運動の先頭に立ち地域農業の振興を図るとともに、JAと協力して青年部の組織拡充に努めていきたいと考えています。
JA茨城県青年連盟
委員長 高須 貴宗
(令和3年4月)
JA青年組織綱領
- われらは、農業を通じて環境・文化・教育の活動を行い、地域社会に貢献する。
- われらは、国民との相互理解を図り、食と農の価値を高める責任ある政策提言を行う。
- われらは、自らがJAの事業運営に積極的に参加し、JA運動の先頭に立つ。
- われらは、多くの出会いから生まれる新たな可能性を原動力に、自己を高める。
- われらは、組織活動の実践により盟友の結束力を高め、あすの担い手を育成する。
シンボルマーク

JA茨城県青年連盟のシンボルマークです。シンボルマークの意味は次のとおりです。
- 【形】丸い形は、地球=大地を表しています。
- 【赤色】赤色は、青年農業者の情熱を表しています。
- 【黄色】黄色は、太陽の光を表しています。
- 【緑色と白色】緑色と白色は、植物の芽が勢いよく発芽する様子と青 年農業者の勢いを表しています。
- 【青色】青色は、生命の源である水を表しています。
私たちの組織
【会員】
茨城県内の農協青年部組織です。現在5組織、324名の盟友で構成しています。
【目的】
会員相互の連絡協調を図り、農協青年部活動を促進するとともに、農協運動の推進を図ります。
【事業】
目的を達成するために次の事業を行います。
- 1)農業協同組合の本質及び運営に関する研究と実践
- 2)農業経営及び技術に関する研究と実践
- 3)農業政策に関する研究と実践
- 4)各連盟の連絡並びに機関誌の発行
- 5)生活及び文化に関する研究と実践
役員体制

役職名 | 氏名 | 出身組織名 |
---|---|---|
委員長 | 高須 貴宗 | JAなめがたしおさいなめがた |
副委員長 | 小野瀬 宏幸 | JA水戸 |
副委員長 | 萩谷 龍司 | JA常陸 |
委員 | 野原 亮一 | JAなめがたしおさいなめがた |
監査委員 | 佐伯 達也 | JA茨城旭村 |
監査委員 | 安藤 義規 | JAなめがたしおさい波崎 |
参与 | 永作 善亮 | JAなめがたしおさいなめがた |
参与 | 菊池 常昭 | JA常陸 |
主な活動内容


- 県連役員との意見交換会
- 先進地視察等各種研修会
- 軟式野球・ソフトボール大会
- 農政活動
- 盟友限定の交流サイトの展開
- 人間ドック助成
JA茨城県青年連盟
ポリシーブック
加入のご案内
JA茨城県青年連盟は、5つの青年部、324名の盟友により構成されています。
食農教育や政策提言などのJA運動、webを活用した各種研修会など、活動内容は多彩です。
また、婚活イベントやソフトボール大会など楽しいイベントも盛りだくさんです。
私たちのことをもっと知ってください!そして、私たちと一緒に活動しませんか。
お問い合わせ先:029-232-2074(事務局:JA茨城県中央会)