今回は世界遺産登録申請をしている冨岡製糸場の見学です。
途中の渋滞もなく予定通りの到着でした。
まず創立の経緯の説明を聞いてから、施設の中に入りました。
昭和62年迄創業されていたそうでボタンを押すと、今にも機械が動き出しそうで驚きました。
そして日本の近代化の第一歩に大勢の女性の働きがあったことに感動しました。
次の見学は高崎市染料植物園です。広い園内ですが時間の関係で染色工芸館だけの見学でした。
山崎青樹先生によって染められた生系はどれも、優しいぬくもりと神秘的で幻想的で一時色に酔いしれてしまいました。展示物は季節によって変わるそうです。秋バージョンを思い描いて帰路に着きました。
野崎文子
|