平成18年度


 
   ○●JA日立市多賀管内の出来事をご紹介します。●○
 
   ● バックナンバー  平成18年度 ●
 
年金友の会 健康管理教室

年金友の会健康教室が去る平成18年12月13日に開催されました。日頃の健康管理について、JA茨城県厚生連 県北医療センター 高萩協同病院の菊池保健士がわかりやすく説明して下さいました。
その後行われましたお楽しみ抽選は、豪華な賞品を前に大いに盛り上がりました。

 

共済招待旅行 (鬼怒川温泉/小林幸子ショー)

12月5日~6日、平成18年度共済招待旅行は、バス2台45名の参加を頂き行われました。1日目は世界遺産・日光輪王寺を参拝し、ホテルでは、温泉の湯で日頃の疲れを癒し、夜はカラオケ大会などで楽しい一時を過ごすことができました。
2日目は、宇都宮市文化会館に於いて小林幸子ショーを観賞し、あっという間の2時間が過ぎてしまいました。
2日間という限られた時間ではありましたが、参加者の皆様同士の交流の場ができ、ほのぼのとした雰囲気で思い出多き旅行となりました。
今後とも、より多くのお客様とのふれあい作りに努めたいと思います。

 

フラワーグリーン会~寄せ植え講習会~

フラワーグリーン会では、年末の12月に、会員の親睦と交流活動を深めるため、寄せ植えの講習会を行っております。
講師には会員の大平さんが熱心に指導にあたりました。今回の作品は、カラ松の苗木を丸鉢に7本植え込み、「森」の雰囲気を連想させるものです。同じ材料を使っても、それぞれ個人によって仕上がりに工夫が見られ、春の訪れが非常に楽しみです。

 

 

第17回 JA祭開催
  

去る11月25日、多賀市民プラザ広場にて、「第17回JA祭」と「たが南京はぜフェスタ」が共同開催されました。天候にも恵まれ、毎年人気の女性部あんこもちやけんちんうどん、たまご無料配布ジャンケン大会などには長蛇の列ができました。多くの組合員及び地域住民の皆様にご来場頂きありがとうございました。

  

 

貸住宅部会視察研修会
  

去る平成18年11月21日・22日と視察研修を行いました。内容的にはつくば葛城パセオコモンズという筑波エクスプレス沿線の開発状況を見学し、大和ハウス・ディーテックプラザ(東京都千代田区)を視察しました。そこでは最新の技術で、暮らしの安心と安全をリアルに体験できる近未来住宅や、地震の怖さと免震の安心を一緒に体験できる免震ハウスなどをそれぞれ体験し、2日目に大和ハウスで2003年5月に茨城県水戸市に完成した16棟、「環境共生」と「コミュニティの創造」をコンセプトにしました街づくりという賃貸住宅ロイヤルガーデンカーサハラを視察しました。部会の皆様にとってのメリットや最新の技術などを十分に反映させた建物であることを感じてきました。
また4年ぶりの1泊2日の研修で、部会員の皆様との親睦も深められました。

 

ガーデニング教室開催~女性部~
 11月16日(木)女性部によるガーデニング教室が開催され、38名の参加者が集まって楽しく行われました。
テーマは「寄せ植え」です。講師に元農協職員の大平光弘氏を迎えて指導を受けました。「枝物には背と腹があり、腹の方を前に向けます」「中心になるものを真ん中に置き、形は三角形になるように植えます。」という話に、みんな「なるほど・・・」と感心しながら聞き入ります。そして、土の作り方・根の処理、水のやり方などを教えてもらいました。
寄せ植えは初めてという人もたくさんいましたが、すばらしいでき上がりに皆満足したようです。松と梅が入っているので、お正月にも飾れるでしょう。花が咲くのが楽しみです。
 

 

第24回茨城県JA大会開催

「新たな環境変化に果敢に挑む新生JAグループ茨城創出運動」の実践を目標として「第24回茨城県JA大会」が11月2日、つくば市のノバホールで開催されました。会場には、県内各地から千人を超える組合員や関係者の方々が集い、盛大な中で、大会議案が採択されました。
10月11日、東京・NHKホールで開催されましたJA全国大会を受けて、開催されました茨城大会は、運動名を「新たな環境変化に果敢に挑む新生JAグループ茨城創出運動」とし、組織に迫り来るリスクを回避し、今後も永続的に地域農業を振興し、地域発展に貢献するため、本県独自の組織・事業再編の取り組みとして、

運動目標1
「県内1JA」の研究・検討と構想の策定。

全国議案を踏まえた取り組みとして、

運動目標2
食と農を結ぶ活力あるJAづくり。

の2つの目標を盛り込んだ大会議案が決議されました。

大会スローガン
1、 新たな環境変化に果敢に挑み、県内1JAを目標に組織の総力を挙げて、新生JAグループ茨城を創出しよう。
1、 集落営農、認定農業者、農業生産法人等を育成し、担い手を核として、全農家の参画のもとに地域農業振興に取り組もう。
1、 全農教育、高齢者福祉、地域活動に積極的に取り組み、豊かな地域社会づくりに貢献しよう。
1、 事業の高度化をはかり、組合員・地域住民から信頼される万全な経営基盤を確立しよう。

 

年金友の会「日帰り旅行」
去る平成18年10月25日に、年金友の会は母畑温泉へ日帰り旅行に行ってきました。日頃の疲れを温泉で癒し、車中ではカラオケで大いに盛り上がりました。今回立ち寄った旅館八幡屋は、広くきれいなお風呂が会員の皆様に大好評でした。今後とも皆様のご参加をお待ち申し上げております。
年金友の会「日帰り旅行」年金友の会「日帰り旅行」

 

健康教室開催(女性部)「若さを保つひけつ」
健康教室開催

平成18年9月21日(木)女性部で健康教室が開かれ、60名の部員が参加しました。講師は、日立市健康つくり推進課の大森美千代氏です。
始めに現在の要介護の現状説明がありました。国からの支持で今後は日立市でも、運動習慣と食生活の改善、そして禁煙の3つの保健指導を行っていくそうです。体を動かさないでいると筋力や骨が衰え、体も老け込みます。若さを保つにはやはり足腰を使い、筋力を使う必要があります。
今日は足腰が弱っている人にもできる椅子を使った体操、座ってでもできる体操を指導していただきました。

健康教室開催

最後に「若さを保つために何をどのくらいするか」明日から自分の行動目標を用紙に書いて終了しました。目標に向かって体を動かし、いつまでも若さを保ちたいものです。

第24回 貸住宅部会通常総会開催されました

貸住宅部会通常総会が平成18年5月25日(木)に開催されました。
議長に大久保町の山本清様が選任され、第1号議案~第4号議案は賛成多数で原案通り承認されました。
総会終了後に、落語家 柳家さんハ師匠によります記念講演「なくても もめる遺産相続」ということで約90分間にわたり講演をしていただき、軽妙な語り口に多いに盛り上がりました。

 

 新委員が次のように決まりましたので、お知らせ致します。

部 会 長 窪木 茂美 副部会長 鈴木 新一
委   員 駒木根 実 委   員 長山 豊治
委   員 助川  親 委   員 圓井 晟弘
委   員 鈴木 捨男 委   員 佐藤 正雄
委   員 綿引  勇 委   員 佐藤 善助
監   事 助川 貞夫 監   事 和知  弘

 

 

第19回 年金友の会通常総会開催されました
 平成18年5月19日(金)に第19回年金友の会通常総会が開催されました。議長には、鈴木新一会長が選任され、平成17年度の事業・収支報告、平成18年度の事業・収支計画を議事に諮り、満場異議なく可決確定致しました。

また、本年度は役員改選が行われ、鈴木新一会長が再選されました。総会終了後は仲八郎さんによるウクレレ漫談が行われました。

新鮮野菜販売コーナー設置
 購買店舗内では、地場野菜の販売コーナーを設け、組合員の皆さんが、思いの込もった野菜を一般的なスーパーなどの流通価格よりも、安価で販売しております。価格はそれぞれ出荷者の皆さんが、消費者の立場になって、ご自身で納得された値段を自由に付けております。食の安全性が重要視される中、こうした新鮮野菜を目当てに、お買物に訪れるお客様が数多く見受けられます。野菜等の商品は「新鮮さが売り」のため時間的な余裕もなく、特に葉物類などは、その日の物は当日中に販売しなければなりません。
 これから、夏場を迎え、商品管理には苦労する時期がやって来ますが、組合員の皆さんが丹精こめて育てた野菜が、残らず売れるように工夫を重ねて取り組んで参ります。
組合員の皆さんもご家庭において、消費できない時には、是非出荷してみてはいかがでしょうか。お待ちしております。(詳しくは購買店舗迄)

平成18年度 JA共済目標必達進発式開催
 平成18年5月26日、JA日立市多賀本店大会議室において、平成18年度JA共済目標必達進発式が、役職員出席のもと開催されました。
平成18年度は、3カ年普及活動計画の最終年度にあたり、「ひと・いえ・くるま」の総合保障の確立を実現する総仕上げの年と位置付け、組合員・利用者の保障充実度、満足度をより一層高め、年間長期共済も目標50億の早期達成に向け邁進することを決議し、出席者全員による力強いガンバロー三唱で幕を閉じました。

 

フラワーグリーン会  寄せ植講習会

寄せ植講習会に参加したみなさん
 平成18年2月17日、購買店舗敷地内庭先において、フラワーグリーン会の皆様によって寄せ植講習会を行いました。

16名が参加をし、会員の大平光弘さんが講師となって指導をされました。今回の苗木は木瓜を中心にフーチバー(沖縄のよもぎ)、アリュッサム、すみれ、カルーナ(スギ科、ガーデニング寄せ植用)の5種類を揃えました。

作業は、まず鉢の底網の付け方から始まり、苗木の剪定をそれぞれ丁寧に行い、そして鉢にバランスよく植えました。

講師の大平さんも熱心にアドバイスをされたおかげで、出来上がった皆さんの見事な作品は、春らしさが漂う素晴しい仕上がりに、大満足の様子でした。

 

税務研修会開催

平成18年2月1日(水)、当農協3階会議室において「平成17年分確定申告の概要と留意点について」につきまして、泉税理士先生の講演が行われました。
部会員の皆様にとりましては、確定申告書の書き方や税法上の改正点など、大変有意義なものでした。(参加者28名)

新入児童へ交通安全帽子を贈呈
 平成18年も新入学の季節となり当組合管内でも879名の新入学一年生が入学されますこと心からお祝い申し上げます。
昭和51年度より児童の交通安全対策といたしまして、交通安全教室や安心して通学できるよう、新入学児童全員に交通安全帽子の無償配布を行っております。
平成18年も、お子様のご入学に際し、保護者の皆様と共に交通安全を祈願し、交通安全帽子2月20日に日立市教育委員会河井教育長にお贈り致しました。その後、各小学校に配布されます。お役に立てていただければ幸いと存じます。