平成20年度


 
   ○●JA日立市多賀管内の出来事をご紹介します。●○
 
   ● バックナンバー  平成20年度 ●
 
 女性部活動 健康体操教室

本年度は、3回にわたり、健康体操教室を開きました。女性部員の野崎文子さんと、元JA職員の塚田かほるさんが講師になり、大田仁史先生が考案された「シルバーリハビリ体操」を資料を見ながら基本を学びました。毎回趣向を変え、ビデオを見ながら体を動かしたり、歌やゲームをとり入れたりして、楽しく体操をしています。参加人数も、5月には45名、7月は31名、10月は40名と定着し、健康に関心が大きいのが伺えました。来年も、是非続けて欲しい活動です。

 

 フラワーグリーン会 寄植講習会


フラワーグリーン会では、寄植講習会を昨年の12月12日にJA本店の駐車場で行いました。種類は、ゴールドクレスト、笹、南天、XMホーリー、パンジーの5種類を講師の大平光弘さんのアドバイスにより、上手に完成する事ができました。

 

 共済招待旅行

 

 年金友の会健康管理教室

 

 第19回JA祭開催

去る11月29日(土)、多賀市民プラザ広場にて、「第19回JA祭」と「たが南京はぜフェスタ」が共同開催されました。天候にも恵まれ、毎年大人気の女性部あんこもちやけんちんうどん、もち米の販売、たまご無料配布ジャンケン大会などには長蛇の列ができ、大盛況でした。多くの組合員及び地域住民の皆様にご来場頂きありがとうございました。

 

 貸住宅部会視察研修会

去る11月19日・20日と視察研修を行いました。内容的には、初日ホテルの会議室を借りまして、大和リビング株式会社茨城支店長橋本瑞穂様のご協力により、賃貸住宅の運営・管理について講演をしていただきました。現在の入居者ニーズ(視点)にたった物件運営管理募集などの考え方を現場の立場から教えていただきました。

2日目は、去年大和ハウスで施工し、大和リビングで管理をしています安心、快適、健康に配慮した暮らしを育む建築構造と居住性能をコンセプトとした、ロイヤルパークスタワー南千住の賃貸マンションを視察しました。高級感あふれる賃貸マンションで、今後の参考になればと感じました。

また、部会員の皆様との親睦も十分深められた研修になりました。

 

 JA日立市多賀サッカー教室

去る平成20年11月16日に、当JAはJA茨城ひたちと共催で中小路小学校グランドで、管内の小学生を対象にサッカー教室を開催しました。

Jリーグ2部の水戸ホーリーホックの選手達の指導を受けながら、2時間の練習をこなしました。

当JAでは次世代対策の一環として今後も地域に根ざす取り組みを行ってまいります。

 

 「防犯講演会」を行って
 去る11月11日(火)、日立警察署の協力を頂いて、本・支店全職員参加のなか、更なる防犯意識の高揚と万一の際における適切な対応能力を高める事を目的として、「防犯講習会」を行いました。

最近は、車上荒らしや強盗事件、空き巣が多発する傾向があり、日立市内は国道から300メートル周辺の犯罪が多く、中でも多賀地区付近は全体の40%を占めているとの事でした。また、一時減った「振り込め詐欺」が手口を変えて再発しており、年金等の還付金詐欺については、知識があっても引っかかってしまうケースが多いそうです。

組合員の皆様に安心してご利用して頂けるよう、また、防犯意識を深め、犯罪の恐ろしさを再認識できた有意義な講習会となりました。

 

 日立市産業祭に参加

女性部では、11月8日(土)・9日(日)、池の川市民運動公園で行われた、日立市主催の産業祭に参加しました。
今年も「あんこもち」と「けんちんうどん・そば」を提供しましたが、「食の安全・安心」が求められているので、手作りあんこの看板を出したり、作っている様子の写真を展示したり、いろいろ工夫し努力をしました。
2日前から役員の方々が、北海道産のあずきから、あんこを作ったり、地元の野菜を使って、けんちんの具を作ったり、準備も大変でした。が、当日は、すごい人気で、売り場の前に
長い行列ができ、早々に完売となりました。やっぱり、母ちゃんたちの腕はすごい。

 

 年金友の会秋の日帰り親睦旅行

日帰り親睦旅行に参加された会員の皆様

年金友の会では、去る10月23日、母畑温泉へ日帰り旅行を実施致しました。母畑温泉の八幡屋には一昨年も立ち寄りましたが、好評でしたので今回も実施致しました。

今回も多数の会員の皆様に参加して頂きバス3台での出発になりました。

温泉では日頃の疲れを癒して頂き、美味しい料理に舌鼓を打ちました。

今後も多数の会員の皆様の御参加をお待ちしています。

 

 フラワーグリーン会 日帰り研修旅行
  
フラワーグリーン会の参加された皆様

フラワーグリーン会では、10月21日(火)に日帰り研修旅行を実施しました。

行先は、栃木方面に向かい、途中小山市の道の駅、思川で農産物を使った加工品などの販売を視察し、その後は、あしかがフラワーパークにおいて、色鮮やかな花の庭園を楽しむことができまし

た。そして、栃木市内の、宿場町、舟運で栄えたかつての面影が残る、蔵の街をのんびり散策し、好天にも恵まれ、充実した1日を過ごすことができました。

 

 JA日立市多賀親睦ゴルフ大会が開催される

 

 

去る10月16日(木)日立高鈴G・Cに於いてJA市日立多賀親睦ゴルフ大会が開催されました。茨城県信連、全共連茨城県本部、厚生連、農協観光、農協電算センター、日立高鈴G・Cの協賛により
、組合員を中心に128名の参加をいただきました。天候にも恵まれナイスショットが続出し、ゴルフを通じて参加者の皆様の親睦を図ることができました。

来年度も皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

 

 ~女性部活動~「手芸教室」
 9月8日と19日の2回に渡り手芸教室が開かれ、30名近くが布ぞうり作りに挑戦しました。先生は大沼にお住まいの岩井瑞枝さんです。

 先生に作り方のプリントをいただいてのぞんだのですが、なかなか理解できません。一つ一つ説明を受けながら、汗をかきながら悪戦苦闘してやっとでき上がりました。形はちょっと不ぞろいで
すが、はいてみるとなかなか素足に気もちよくて、布ぞうり作りにはまりそうです。何より夢中になって作れて楽しかったという声をたくさんいただき、みんなに喜ばれました。

 

 北島三郎歌謡ショー日帰り旅行
 去る9月9日、北島三郎歌謡ショー日帰り旅行(参加者37名)を実施しました。

農協本店を出発し、途中休憩を挟みながら一路東京へ向かいました。浅草に寄り、浅草寺、仲見世通りを散策し買い物等楽しみました。

その後、新宿コマ劇場へ向かいました。第1部は国定忠治の舞台、今回は娘の水町レイコとの初共演という事で非常に盛り上り、感動的で素晴しいものでした。

第2部は、北島三郎大いに唄うという演目の通り、サブちゃんとヒットソングを約1時間半もの間歌いました。最後の曲「まつり」の時には、本物のねぶた祭りで使用する山車が登場し、とても迫力があり大変盛りあがりました。

今年で新宿コマ劇場閉館という事もあり、盛大に行われ参加者の心にいつまでも残る公演でありました。

 

「普通救命講習会」を行って

去る9月4日、多賀消防署の協力を頂き、本・支店全職員参加の中、救急知識の重要性の確認と、万一における適切な救命処置を目的とした「普通救命講習会」を実施致しました。

最初に救命方法について、映像とパンフレット資料により、救命処置の流れの説明がありました。119番通報から救急車が到着するまでが平均6分、心肺停止から3分で救命率は50%以下に
低下し、救命処置の迅速な対応がいかに重要かというお話がありました。

続いて6グループに分かれ、人形を使っての救命処置の一連の実技を行い、胸骨圧迫の実技においては、予想以上の体力消耗に驚きました。AED(自動対外式除細動装置)の使用実技において は、音声ガイドに沿って機器を操作し、ここでの迅速な対応が生死にかかわるということで臨場感のある真剣な実技となりました。

AEDは心臓に電気ショックを与えて蘇生させる装置で、平成17年夏より救急救命士についで一般人も扱えるようになり、当農協においても本年8月より設置を致しました。講習を受講し、業務上に限らず、いざという時の救命処置に対しての意識と迅速な救命処置の必要性を実感した有意義な1日となりました。

 

小学生へ食農教育教材本を贈与
 JAバンクでは、次世代を担う子供達への食農・環境保全・金融経済教育を通じて、農業への理解を広げると同時に、教育関係者との関係構築を図ることを目的として、食農教育教材本を全国の小学
5年生に無償で配布を致しました。

9月1日には、日立市教育委員会を訪れ、鈴木組合長から河井教育長に直接教材本を贈呈致しました。

 

多賀農協 「いずみの会」活動
 多賀農協「いずみの会」では、各施設を訪問し、いろいろな芸を発表して、皆様に喜んでもらおうという趣旨で活動しております。

今年で3年目になりましたが、去る8月27日の役員会では、「いずみの会」を知ってもらおうと、施設をまわり宣伝してきました。どの施設も、大変喜んでくれ、「その折には是非お願いしたい」という返事をもらい、手ごたえを感じてきました。

先日、さっそく弁天園から、9月13日の敬老会の時にお願いしたいという依頼を受け、大正琴と銭太鼓の会員が、はりきって発表してくる予定です。

 
小咲園の皆様と「いずみの会」の皆様

 

盆踊り大会に参加 女性部

盆踊りに参加した女性部の皆様

去る8月8日(金)多賀駅前盆踊り大会に女性部員24名が参加しました。北京オリンピック開催と重なり、昨年より参加者が少なかったのですが、その分がんばって多賀農協をアピールしました。

ゆかたを着て赤い帯をしめると元気が出てきます。みんなが集まると盛り上がります。
今年もたくさん汗を流し、団体賞もたくさんいただきました。参加された皆様、本当にごくろうさまでした。

 

東北四大祭りの旅4日間
 去る8月3日~6日、東北四大祭りの旅(参加者28名)を実施しました。

農協本店を出発し、途中休憩を挟みながら、一路青森へと向かい、その夜青森ねぶた祭りを鑑賞しました。大きな山車を多勢の人で動かす姿や大人から子供までが掛け声をかけながら飛び跳ねる姿はとても印象的でした。

2日目は、秋田へと向かい奥入瀬渓流散策、十和田湖観光をし、雄大な自然を満喫しました。祭り会場へ移動し、秋田竿灯祭りを鑑賞しました。1本約30~40kgもある竿灯を肩や腰で持ち上げる姿に、見ている人達は圧倒されていました。中には、小学生くらいの子供もおり、微笑ましい姿もありました。

3日目は、一路山形へ向かい、最上川にてライン下りを堪能しました。松尾芭蕉のゆかりの地として有名な事から様々な話を聞くことができました。夜は、山形市内にて花笠祭りを鑑賞し、多勢の人が一同に踊る姿にたいへん魅了されました。

仙台の七夕祭りは、たくさん飾られてある七夕飾りを見上げるようにゆっくり歩きながら満喫しました。

今回四大祭りの旅を通して、それぞれ違った特色があり、とても印象深いものでした。何より地域の団結力に驚かされました。そして何よりたくさんの思い出を胸に帰路に着いた4日間でした。

 

女性部親睦旅行に参加して
 

親睦旅行に参加した女性部の皆様

まだ薄暗い早朝4時から4時半の間に、参加者を乗せたバスの行く先は熊野古道と那智の滝です。南紀勝浦温泉に到着したのは予定時刻の夕方5時近くでした。当日はゆったりと温泉に浸かって、長旅の疲れを癒し明日への英気を養いました。

2日目 さあ熊野古道に出発です。大門坂入り口でガイドさんと合流し、説明を聞きながら、杉木立と石段の続く大門坂を一同圧巻の思いでゆっくり一歩また一歩進みました。到着した那智大社では眺望に感動し、古人 いにしえびと の苦労を偲びました。滝では沢山のマイナスイオンを胸いっぱい吸って達成感にひたり、心身を癒してくれた熊野古道でした。

3日目はお伊勢参りをしました。5年後に迫った式年遷宮御用地の前で、2005年から第62回式年遷宮の各行事が進行中のことや、何故20年ごとに遷宮が行われるのか等の説明を聞いて旅の予定を無事に終了し、帰路につきました。

野崎文子

 

年金友の会 親睦旅行

去る7月1日~2日に年金友の会親睦旅行がありました。

今回は、芦ノ牧温泉へ宿泊し、「原田悠里歌謡ショー」を観賞しました。会員相互の親睦が深まったことと思います。今後とも皆様のご参加をお待ちしております。

 

新入児童へ交通安全帽子を贈呈
 今年も新入学の季節となり当組合管内でも740名の新入学一年生が入学されますこと心からお祝い申し上げます。
昭和51年度より児童の交通安全対策といたしまして、交通安全教室や安心して通学できるよう、新入学児童全員に交通安全帽子の無償配布を行っております。
本年も、お子様のご入学に際し、保護者の皆様と共に交通安全を祈願し、交通安全帽子を2月26日に日立市教育委員会河井教育長にお贈り致しました。その後、各小学校に配布されます。お役に立てていただければ幸いと存じます。

 

レクリェーション大会
 2月21日に女性部恒例のレクリェーション大会が、本店3階で行われました。
62名の参加者で会場はいっぱいになり、体操やボール運動を楽しみました。
4チームに別れてのボーリングでは、1位と2位に賞品も出て盛り上がりました。
最後に「お米さんありがとう」と「血液ガタガタ」という楽しい曲を踊ると、縮まっていた体もほぐれ、ホカホカになり足どりも軽くなりました。

  

 

103才が作る元気野菜
 

大久保町にお住まいの小野崎辰通さんは、現在満103才になられます。この冬は特に寒さが厳しい中でも、元気に毎日のように農作業に精を出しておられます。今回はこの模様を、ケーブルテレビJWAYで取材し、先月の20日に放映されました。収穫した野菜を出荷する作業を行い、購買店舗直売所へ陳列するまでの流れを取材しました。インタビューにはしっかりと答えている場面には、スタッフも驚いている様子です。この冬も風邪をひく事もなく、農作業を続けられ幸せです、とのお言葉にはとても感銘を受けます。

 

~女性部活動~「木藤潮香さん」の講演と磐梯熱海温泉の旅
 2月17日、18日に県北JA女性部全体研修旅行があり、多賀女性部も26名が参加し、バス8台で出発しました。
1日目は、「1リットルの涙」の著者 木藤潮香さんの講演です。難病にかかった娘さんの6年間の看病体験を今いろいろ世間を騒がしている母親たちの行動と比較しながらの話を聞きました。
夜は、7JA 220名が広間に集まり、それぞれ芸を披露しあって、懇親を深め、次の日は、「かたりべ」による昔話を聞き、童心に返って楽しみました。
今回は時間的にもゆとりがあり、内容も充実した研修旅行でした。

 

 

フラワーグリーン会~研修旅行~

去る2月13日(水)・14日(木)、会の親睦研修旅行を実施しました。行先は、奥那須・
大正村にある、幸乃湯温泉の源泉掛け流しの湯船を皆さんで実感してまいりました。翌日は、塩谷町にある芝居茶屋、船生かぶき村に立寄り「人情時代劇」と「花の舞踊絵巻」の観劇を楽しみ、全員相互の親睦を深めました。

 

書き初め展授賞式

去る2月9日(土曜日)、平成19年度日立市小中学校書き初め展授賞式が行われました。

日立市多賀農協本店には大久保小学校、水木支店には水木小学校の生徒による各々24点の入賞作品2月12日(火曜日)~21日(木曜日)までの間、展示され来店のお客様方は力作に感心されておりました。

 

貸住宅部会税務研修会
 

2月8日(金)当農協3階大会議室において「平成19年分確定申告の概要と留意点について」につきまして、税理士の泉先生による講演が行われました。
部会員の皆様にとりましては、確定申告書の書き方や税法上の改正点など、大変有意義なものでした。(参加者25名)

 

第2回県北地区JA管理職員研修会開催

平成20年1月26日、JA会館(水戸市)に於いて、第2回県北地区JA管理職員研修会が開催されました。

350名の職員参加のなか、13名が優秀管理職員に選ばれ、当農協からは、水木支店斉藤登支店長が表彰されました。