本人確認記録管理システム
取引時確認書類をパソコンで一括管理!振り込め詐欺防止にも!
平成28年10月1日付で改正された「犯罪による収益の移転防止に関する法律」で求められている本人確認用に提示された書類や取引時確認に必要な書類を電子データ化し、簡単な操作で登録及び照会を行うことが出来ます。
- 本人確認記録登録
 
- 本人確認記録や電子化された書類を簡単操作でPCに登録出来ます。
 - 登録済みのデータはセンターのサーバー機に保管され、瞬時に呼び出すことが出来ます。
 
- 取引時確認入力
 
- 取引時確認情報を入力していくだけで確認記録書を作成することが出来ます。
 - 登録した確認記録書のデータは保管され、確認記録書の管理を簡単にすることが出来ます。
 
- 本人確認履歴照会
 
- 対象期間を入力することにより、指定期間中に行った本人確認履歴の照会を行うことが出来ます。
 - 該当行をクリックすることによりデータの修正・削除を行うことも出来ます。
 
- 本人確認履歴一覧表
 
- 確認履歴照会の結果は本人確認履歴一覧表として一覧表印刷を行うことも出来ます。
 
- セキュリティ対策
 - ユーザーID、パスワードにより使用できるユーザー及び使用できる機能を制限することができます。
 - 登録データは暗号化して保存されるため不正なアクセスによる参照は行えません。
 - データを保管するサーバーについても、外部からの不正なアクセスの脅威から守るため、ファイヤーウォール等により厳重に管理されています。
 
- データのバックアップ
 - サーバーに保管されるデータについては毎日自動的にバックアップが行われるため、HDD破損等によるデータ紛失の心配はありません。
 
- CSVファイルの出力
 - 照会結果をCSVファイル(エクセル等の表計算ソフトで利用できるカンマ区切りのデータ)に出力する機能があります。この機能により、データの二次加工作業も簡単に行うことができます。
 
- 組合員データの一括取込
 - システムの移行等、組合員データの一括登録を行いたい場合、CSVファイルによる一括取込処理を行うことができます。
 
- 出力帳票
 - 確認記録書(個人・法人)No.1,No.2
 - 確認記録書(統括管理者確認・承認,継続精査記録)No.3
 - 取引確認事項(外国PEPsの申告)
 - 本人確認一覧表
 - 組合員一覧表
 
- Windows7が動作するパソコン
 - ハードディスクに400MB以上の空き領域
 - メモリ1G搭載(2G以上推奨)
 - 1024×768 以上の表示が可能な表示装置
 - A4用紙出力に対応したプリンタ(レーザープリンター推奨)
 - 確認書類を画像データとして取り込むためのスキャナ装置
 
| 株式会社 茨城県農協電算センター | |
|---|---|
| 推進部 | TEL:029-244-9156 FAX:029-243-4140  | 
| 総合情報開発部 | TEL:029-244-9151 FAX:029-243-4140  |