第49回「ごはん・お米とわたし」作文図画コンクール
作品募集
第49回(令和6年度)「ごはん・お米とわたし」作文図画コンクールの作品募集を開始しました。
対象は、県内の小学校および中学校に在籍する児童・生徒、特別支援学校の小学部・中学部に在籍する児童・生徒です。
参加賞として、茨城県産米をお送りします。多数のご応募をお待ちしております。
コンクールについて
JAグループがすすめる「みんなのよい食プロジェクト」の一環として、これからの食・農を担う次世代の子どもたちに、お米・ごはん食、稲作など、日本の食卓と国土を豊かに作りあげてきた稲作農業全般についての学びを深めてもらうとともに、子どもたちの優れた作品を顕彰することをつうじて、稲作農業の多面的機能と、お米・ごはん食の重要性を広く周知するために開催しています。
注意事項
本コンクールは、都道府県ごとに募集要領(募集部門)・応募方法・応募期間が異なっております。 このページを見て、応募を検討されているみなさまは、募集要領をご覧いただくか、JA茨城県中央会、もしくはお住いの地域の小学校・中学校へお問い合わせいただくことをおすすめいたします。 (一部地域では、募集をおこなっていない場合もあります。予めご了承ください。)
課題(作文・図画両部門共通)
毎日のごはんでおいしかったことや家族とのコミュニケーション、お米・ごはん食に関しての思い出や考えたことなどを素直な気持ちで自由に表現してください。
よくある誤り
<作文の部>作文用紙の書き方の規定が守られていないと、審査の対象外となりますのでご了承ください。特に以下の点に気を付け、遵守していただきますようお願い申し上げます。
- 作文用紙1枚目の1行目に作品の題名、2行目に学校名・学年・氏名、3行目から本文を書きだす。
<図画の部>
以下に該当すると、審査の対象外となりますのでご注意ください。
- スローガンや文字を入れたポスター的なもの。
- 漫画やアニメなどのキャラクターを挿入したもの。
- おむすびやお米に顔や手・足の出ているもの(擬人化したもの)、および実在しないもの(空想やファンタジー性のあるもの)。